仮想通貨、暗号通貨界隈の動きを紹介していくサイトです
BITCOIN BTC 暗号通貨 仮想通貨 業界動向 通貨動向
オーストラリア政府、暗号通貨類の二重課税問題を解消 オーストラリア政府は、Bitcoinと他の暗号通貨に対し、消費税に関する二重課税を事実上撤廃する法案を提出したようだ。この法案によって、オーストラリアでのビットコインや他の暗号通貨の購入において消費税が発生することはなくなる...
BITCOIN ビットコイン相場 業界動向
中国の取引所であるBTCCは、9月4日の規制当局の発表を受けて、慎重に考慮した結果、9月末で売買を停止することを決めたとツイートした。 1/ After carefully considering the announcement published by Chines...
マーケット 業界動向
ICOによる取引所の一時停止の観測報道で、SNS等で確認された中国の取引所は、OKCoin、BTC China、Huobiの3取引所である。この3取引所の市場シェアに関して、bitcoinity.orgのデータを元に確認してみたい。 ここ6ヶ月のBTC取引量では、Okcoi...
NEO、Bitfinexでの取引開始で一時50%の反騰 NEOがBitfinexでの取引開始を受けて反騰、中国人民銀行のICO規制前の水準に戻った。$17USD付近を推移していたが、Bitfinexの取引開始を受けて一時$34まで上昇した。 ...
注目を集め始めているドバイのブロックチェーンプロジェクト ドバイは2020年までに「ドバイ」2020年までに政府全文書をブロックチェーンにより、デジタル化することを目指している。また、「ドバイ・ブロックチェーン・ストラテジー」と名づけられたプロジェクトで、ドバイ全...
イーサリアム ネム 業界動向
プルーフ・オブ・ステーク(PoS)はより有価証券に近い仕組み 先日の香港当局が発表した「有価証券と見なす」というステートメントは実に簡潔に要点をまとめてあり、そのうえで投資家に対しての注意喚起を促していた点に非常に好感を持った。そのポイントは仮想通貨、およびデジタルト...
StorJについての現状確認 StorJは去る5月19日にトークンセールを行い、新たに30MMのトークンを発行した。トークン発行の主な目的は、1)エコシステムとプロトコル開発への資金の投入、2)BitcoinからEthereumブロックチェーンへのトークンの移行、3)...
マーケット 業界動向 通貨動向
分散型クラウドストレージ2銘柄 ブロックチェーン技術を使ったクラウドストレージサービスを提供している2銘柄に、SiaとStorJがある。両社ともユーザーのハードウェアストレージを借上げ、それをブロックチェーンで暗号化することで、必要な人に対して貸し出すサービスを行って...
Ethereum イーサリアム マーケット 業界動向 事件
Ethereumを使ったサイバー犯罪数の上昇 Ethereumを使ったサイバー犯罪が増えていると、AMLソフトウェア会社であるChainalysisが同社のブログで指摘している。Ethereumで起こった最初の主要なサイバー犯罪は2016年6月の「The DAO事件」...
ICO 業界動向
香港当局、ICOは有価証券であるとの声明を発表 香港の金融規制当局であるSFCは、最初のコイン・オファリング(ICO)によって発行されたトークンは、有価証券に分類される可能性があるとの声明を発表した。ICOについては簡潔に、「株式」「債権」「集団投資スキーム」にあたると述...
ICO マーケット 業界動向
中国のICO禁止で下げがキツかった主な仮想通貨 今回の中国のICO規制は、ICOブームに冷や水をかけることになった。ビットコインの下落率は現時点で10%程度(記事作成時点)とさほどでもないが、最近は相場の高騰局面であっただけに高値掴みをしていた投資家も多く、見切り売り...
マーケット 企業動向 業界動向
中国のビットコインマイナー、約55億円を調達 中国最大のビットコインマイナー、Bitmainがベンチャーキャピタルであるセコイアキャピタル、IDGキャピタル、その他複数の投資家から から$50milion(日本円で約55億円)の投資を受け入れたとBloomberg...
中国人民銀行、ICOによる資金調達は違法と認定 中華人民共和国の中央銀行である、中国人民銀行はICOによる資金調達は違法であり、 関連する資金調達活動はすべて即刻中止するように求めている。 中国人民銀行では、ICOを実施した組織や個人の調査を行い、...
イーサリアム 企業動向 業界動向
イーサリアムに到来するアイスエイジ(氷河期時代)とは何か? イーサリアムは現在、ビットコインと同じProof of Work(以下PoW)で動く暗号解読方式であり、イーサリアムコミュニティ全体で新しいコインを生産するだけでなく、Powによる暗号確認方式でトランザ...
オピニオン マーケット 業界動向
Bitcoin財団エグゼクティブ・ディレクター、慎重な投資を促す Bitcoin財団のLlew Claasen氏が、先月29日、アフリカのタンザニアでのTEDカンファレンスでの講演で、ビットコインの投資に関して慎重な投資を呼びかけた。 金融インフラが脆弱なアフ...
セキュリティ情報 企業動向 業界動向
香港の有志がLocalmonero.coをスタート 日本では改正資金決済法が施行されているので、オンラインの販売所で取引する場合は、かならず身分証明書の提出と住所確認が求められる。それ以外の方法で仮想通貨を買う場合は、個人間売買で行うことになる。 ちょっとした...
メッセージングアプリKikのICOは買いか? 企業価値10億ドル以上の未上場企業(いわゆるユニコーン企業)、カナダのメッセージングアプリを運営しているKiKが9月12日にICOで総額1億2500万ドルのICOを計画している。 Kikのホワイトペーパーに...
企業動向 業界動向
これから始める仮想通貨投資 8月30日現在で、ビットコインは1BTC=50万円を超えている。 8月月初は31万円だったので、この1か月だけで61%上昇したことになる。 年初は11万円程度だったので、年初来では4.5倍になった計算だ。 4月に改正資金決済...
「The DAO 事件」後のETH/JPYは約22.5倍 仮想通貨の信頼性は利便性からみた新規開発につながり、 それが仮想通貨そのものの利用需要を喚起する。 一方、技術や運用上の不備をついたハッキング等による 流出事件で、信頼性が揺らぐことがあることも...
既報の通り、エストニアが独自の仮想通貨「エストコイン」の発行を検討している。 実現すれば国家としては初のICOになる。 エストニアはバルト三国最北のEU加盟国で、人口約130万人の小国。 また、エストニアは電子政府化に邁進している国家であるが、 法定通貨ユー...